産後クライシスを乗り越えて幸せな家族を作る

いったん離れた家族が再び集まるための記録

産後の準備は完璧に(退院後の食事編)

家事をしない夫を持つものの産後対策

家に帰ってきてからの食事編です。

 

産後の食事は徹底的に作りません。

洗い物もしたくないので、食器類は使い捨てにします。

朝は並べるだけで食べられるものを紙皿に出す。

昼はお弁当で、これは前日に夫に買ってきてもらいます。

晩は生協の宅配弁当を利用しました。

私が利用した生協の宅配弁当は最高!というお味ではなく、

食事の楽しみは半減なのですが、

その分調理をしなくてもよかったのでずいぶん助かりました。

 

私が利用した生協の宅配弁当はコープデリの「舞祭弁当」です。

最高!というお味ではなく、

例えば、お米が変に硬かったり、魚が小ぶりだったりするのですが

1食500円台で毎日宅配してくれる便利さと

お弁当以外にも牛乳やパンなども持ってきてくれる所

家で調理をしなくても良かったのでずいぶん助かりました。

私が利用した「舞祭弁当」以外にもいろんなプランがあります。

 

コープデリの宅配弁当を利用するには、事前に

「デイリー配達先登録」の申し込みが必要です。

コープデリー「ウィークリー」とは違いますので注意

但し、既にウィークリーの登録がある会員さんの場合

申込書はコープデリの方で記載してくれるようです(私の場合)

 

注文締め切りが前週と早めなのですが

一度登録をすれば後は自ら停止の登録をするまで

自動で届け続けてくれるので楽です。

 

配達方法はこちらが指定したとおりにしてくれます。

通常はインターフォンを押さず、玄関先に置くスタイルのようです。

私はちょっと心配だったので、毎回手渡ししてもらうようにしました。

配達員さんは面倒だったと思いますが、きちんと対応してくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

産後の準備は完璧に(産後ケア入院編)

家事をしない夫を持つものにとって

産後1ヶ月は家事をしない様に準備は必須です。

やりすぎ位にシミュレーションして臨みましょう。

赤ちゃんが来たら安心して新生活をスタートできます。

 

私たちには2人の子供がいますが

どちらも里帰り出産はしませんでした。

私の実家はド田舎なので、

とにかく帰省に時間がかかるし、

赤ちゃんに何かあったときに

すぐに転院できないのが理由でした。

 

第1子の際は実母に来てもらったのですが

実母の手伝いも良し悪しです。

母の手伝いには本当に本当に感謝しています。

ただ、赤ちゃんの事をとても心配していて

ウチの家具の配置や夫のだらしなさに対して

口出しをすることも多かったです。

1ヶ月間いましたので

母も相当ストレスがたまったと思います。

滞在の後半、母は部屋で体操座りをするようになり

ウチの風呂に入らなくなってしまいました。

 

この件を踏まえ、

別居を経て再び一緒に住み始めてから授かった

第2子の出産は母に来てもらわずに乗り切ると決めました。

 

まずは母体が休めるようにしようと思い

退院後すぐ聖路加助産院マタニティケアホームに

1週間入院しました。産後ケア入院です。

 

ここは母乳育児を推奨する施設のようで

毎日母乳マッサージをしてくれます。

生まれてすぐ、私の赤ちゃんはうまくおっぱいが吸えず

乳房がカチカチに張っていたのですが

マッサージの後は乳房がふわふわになって

母乳がたくさん出てくるようになりました。

滞在中は授乳だけに専念できますので

ゆったりした気持ちで赤ちゃんのお世話ができます。

産後すぐに家に帰ってついつい家事をして無理するより

よっぽど良かったと思います。

 

聖路加はキリスト教プロテスタント?)系なので

誕生を祝う礼拝もやっています。

なんだかとても厳かな気分になって柄にもなく涙が

出てきます。

すると、すかさず牧師さんがティッシュを差し出して

くれるのです(!)後で思い返すと笑いも出ますが

生まれてきてくれて良かったとじわじわ実感する

とても幸せな時間でした。

 

聖路加助産院の食事はとてもおいしかったです。

一汁三菜の和食で、玄米です。

量が多く、毎食食べきるのにあごが疲れるほどでしたが

誰かが作った健康的なごはんを食べるのが久しぶりで

食楽しみでした。

 

母親と新生児のみの受け入れになりますので

上の子の生活だけは心配でしたが

それは何とか夫がやってくれました。

上の子はしわしわの服を着て、髪もぼさぼさで

3歳なのにおむつをはかされて

毎日夫とお見舞いに来てくれました

不憫でしたが非常事態だと割り切りました。

 

至れり尽くせりの聖路加助産院、1泊のお値段は3万円ほどと

かなりお高いですが、東京都中央区・品川区在住の方は

助成が出ますので、一度検討されても良いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫の夕食は食べても食べなくてもOK

夫の夕食は食べても食べなくてもOKなようにしておきます。

うちの夫は予定をはっきりさせるのが嫌なのか事前告知もないし

急に食べないという事も多いので。

私もフルタイムで働いているので、

夫に合わせて夕食を準備することはしません。

 

夕食の献立はこんな感じにしています。

メイン:魚や肉を焼く。処理済のものを使い、包丁は使わない

    (魚や肉は生協の冷凍で、すぐに焼けるものを活用)

    元気があるときは肉味噌炒めなど調理器具を使うものを作る

    このメインは後に副菜になるので多めに作る

副菜:作り置きや、すぐに出せるトマトなどから2-3品

   ひじきの煮物・肉じゃが・肉味噌炒めを作って冷蔵しておく

汁物:和風だし・切って冷凍しておいたにんじん・生協の冷凍おあげ・

   ばら冷凍しておいたきのこ&乾燥ねぎを投入した簡単味噌汁

   味噌をとくことすら面倒な時はただの汁にすることも多々。

 

夫が家で夕食を食べる場合は、肉や魚をささっと焼きます。

彩りさえ考えれば見た目それなりになります。

 

作り置きに関しては、うちの冷凍庫が小さいのと、冷凍したものを

食べきる自信がないので、2,3日で食べきれる量を冷蔵して活用します。

いずれ、冷凍にも挑戦してみたいんですけどねー。

副菜の時短レシピはストックを増やしたいです。

 

4人で1LDKに住む

私たちは4人家族ですが、1LDKに住んでいます。

あと1部屋あればいいなと思うこともありますが、

なんだかんだで今の広さに落ち着いています。

 

狭めの部屋に住むメリットはなんといっても掃除のしやすさです。

私は毎朝掃除をしますが、10分もあれば掃除機は完了。

余裕がある日は雑巾がけもできます。

玄関のたたきの水拭きや、トイレ掃除などなど、

結構やったなと思う日でも、1時間とかかりません。

 

私は自宅で仕事をしていますが

毎朝すこしの時間で掃除をして、気持ちよく仕事に取り掛かっています。

 

 

 

 

 

 

 

買い物は生協・ネットスーパーを活用

買い物は生協を活用します。

私の場合、買い物に行くと最低1時間半はかかるし、予定にないものを買うので。

 

結婚してから生協を活用しているのですが、本当に便利です。

生協の簡便食材を使っても自炊が面倒ならばそれはもう向いてないと思う!

 

特にオススメなのは

・バラバラで冷凍されている肉類

⇒野菜炒めや焼きそばに入れれば簡単。味噌汁に入れるとコクが出る。

・さいの目切りされた冷凍豆腐

⇒この豆腐と乾燥わかめを入れれば包丁を使わず味噌汁ができる。

・細長いパックにはいった水出し麦茶

⇒そのままペットボトルに入れておけば麦茶ができる。

 

炒めるだけなどの、料理キットもあります。

登録すれば毎日届けてくれるお弁当まで。。

産後はこのお弁当をフル活用して、実家の助けを借りず乗り切りました。

生協は地域によって利用できる団体が違いますのでいろいろ比べてみると良いです。

 

ただ、魚の切り身に関しては小さめでメインには物足りないので

近所のスーパーを利用しています。

 

 

 

朝食は並べるもの

仕事と家事を両立するにあたって

夫との家事分担ははなからあてにしていません。

 

私にとって1番面倒だったのは毎日の朝食と夕食の支度でした。

食器洗いと、料理をする際の油はねなどの汚れが好きじゃないんです。

後々の掃除のことを考えると憂鬱になってしまって。

 

朝食に関しては、並べるだけで食べられるものを用意するようにしました。

例えばロールパンにチーズを挟む・トマト・ヨーグルト&牛乳など。

ヨーグルトも500gパックのものではなく、個食のものにする。

牛乳も200mlの飲みきりパックにしようと思った時期もありましたが

1Lパックのものに比べユニットプライスが違いすぎる(割高)なので

さすがに牛乳に関しては1Lパックをコップに入れて出しています。

 

 

 

 

産後クライシスを乗り越えるために一番必要だったこと

私が産後クライシスを乗り越えるのに一番必要だったのは、、 

 

仕事と家事を両立する方法です

 

働く主婦にとって永遠の課題ですが!現実的なところでは一番効果ありました!

完璧にするのではなく、自分なりの納得できる落しどころを自分で決めること。

 

 

産後クライシスの原因は、ホルモンのせいにされることもありますが、

ホルモンなんか自分でコントロールすることができません!

 

仕事は手抜きできない人も多いと思います。

その分、家事をいかに時短に、楽にできるかが勝負です。

 

これから私なりに、家事を楽する方法を紹介していきます。